神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に優しいGON美容室のゴンでございます!
天然なのに、しっかり短時間でヘナが黒く(ブラウンに)ヘナカラーの詳しい説明をさせて頂きます。
私ども美容師でも、今までノンケミカルで、しかもノンジアミンで染まるヘナは見たことが無かったです。
美容室での多くのヘナはジアミンが入ったヘナで染めるのがメインなのですが、このジアミンにカブレてしまう人もいます!
一般の方はジアミン?ノンケミカル?
と言っても、良くわからないかと思います。
この、良く染まるヘナは、多くの方が思うように、良く染まるので、何か染まるような化学物質が入ってると思われがちですが、天然の素材のみで作られてるので、ジアミンでかぶれる方や、天然のヘナでは、恐ろしく時間がかかるので、早く染まる安全なヘナはないか?
と探してる方にはピッタリのヘナです!
そのヘナの原料について怪しいと思う方もいると思いますので自分が調べた結果と、メーカーさんが教えてくれる許容範囲内で詳しく説明の方をさせていただきますね。
コーヒー(coffee)
皆さんが毎日飲んでるコーヒーです!
ヘナをお湯で溶く際に、コーヒーを混ぜたり、紅茶を混ぜたりして良く髪に色が入るようにするみたいなのですが、特にコーヒーを入れたからと言って良く染まる訳ではないそうですね。
目的は脂質で収れん作用防止やヘナの匂いの緩和だと思います。
そして媒染作用です。
エッグ (egg)
昔からヘナに卵を混ぜてトリートメント代わりにやってるって方も多くいます。
また美容室で染める際にも、卵を入れてくれますか?って昔に言われた事がありますが染まりに影響が出るのでGON美容室では、そういった事は行いません。
タマゴをどうしても入れて、ヘナをして欲しい方は、自分でやるか、お互いにヘナの染めあいっこをしてる美容室に行きましょう。
(ネットワークビジネス系のヘナの販売をしてるところなら可能?でしょう)
美容室においては、卵ではなく、ケラチンやコラーゲンなど美容室商材を使用してヘナを行います!
このヘナの素材として使われる目的は、開発者ではないので非常に詳しいところまではわかりませんが髪の保湿と栄養、抜け毛予防、コンディショニング、たんぱく補修
として使用されています。
アロエベラ(aloevera)
アロエベラも皆さんお馴染みの植物ですよね?
GONの小さい頃には、やけどをした時に使っていました。
食べるのも非常に健康に良いそうですね~
アロエベラをヘナに混ぜる事によってヘナが良く染まるってことはないみたいですが、このヘナに入れてる目的は消炎力・修復力、ツヤ、こし、さらさら感の為だそうです!
企業秘密もあるかと思いますので、詳しく詳しく、めちゃ詳しくとはいかないのですが、教えて頂いた範囲と、GONが調べた範囲で、このヘナの安全性のご説明をさせて頂きますね。
天然ヘナで濃く染まるヘナの記事は続きます・・・・・・。