パンと牛乳を抜いて何を食べるかを考える GON美容室

知って得する本物情報

パンと牛乳は今すぐやめなさい! (3週間で体が生まれ変わる)   6 アトピーの人はまず実行しよう

神戸でヘナができるGON美容室のゴンでございます♪

 

内山葉子先生の引用と思いましたが、内山葉子先生の本を読んだ方のレビューをご案内させて頂きます 😚

この方はすごい方です!

 

HMBetaTORさん

 

☆☆☆☆☆

パンと牛乳は今すぐやめなさい

乳製品が体に悪いのはもはや当たり前!?

内容的には90点もないかもしれませんが、私の食生活が大きく変わるきっかけとなった本なので評価高めで。

もう購入したのは1年以上前かと思いますが、この本を読んで牛乳やヨーグルトを止めました。

パンは他の本を読んでからすでに3年半以上1口も食べていません。

色んな食事関連の本を読み漁っていますが、乳製品が体に悪いのはほぼ間違いないようですね。

実際はもう何年も前から分かっていたみたいですが。

あとは動物性たんぱく質の牛や豚などの赤身の肉などもよろしくないようで。

体によさそうにみえて実はよくない食べ物が結構あったりします。

乳製品とパンを止めてからですが、正直体調は「激変」はしていません。

ただ、パンを止めてから、そして乳製品を止めてから体調は更によくはなっています。

全然悪くはなっていません。

どちらかというと私の場合はパンを止めた時の方が「変化」が大きかったかな。

元々、牛乳もヨーグルトもパンも特に好きだったわけではないので1発で簡単に止められました。

好きな食べ物を完全に止めるのは少々手こずりますが、そうでないのは簡単に止められる。

牛乳もヨーグルトももう1年以上口にしてないと思うけど、全く口にしたいとは思いません。パンもです。

ちなみにこの本の影響ではないですが豆乳(無調整)も止めました。

乳製品やパンの他にお菓子やインスタント麺、ジャンクフードなどなんでもいいですが、何かを完全に止めたい時は「3週間~1ヶ月ほど完全に断つ」のが非常におすすめです。

味の好き嫌いは変わらないと思いますが、考えが変わるかもしれません。

気づいたら「あれ、食べなくても問題ないな」というように。

最近はパンだけでなく麺類全般ほか小麦粉製品をほとんど摂っていません。

意識して摂らないようにしています。

この本で「乳製品」と「小麦粉製品」ではなく、敢えて「牛乳」と「パン」の2つを取り上げているのは乳製品と小麦粉製品の中でもとりわけこの2つが体によくないからです。

「パン」は菓子パンのことではないですよ。

もちろん食パンも含まれます。菓子パンはパンではなくお菓子ですが。

とりあえず、乳製品とパンの摂取を完全に止めて体調は悪くなるどころかよくなっているので今後もこれらは一切食べる予定はありません。

パンはともかく、牛乳やヨーグルトは体にいいという理由で摂っていたようなものなので、そうでないと分かれば「じゃあ別に要らないよね」という単純な考え。

乳製品と小麦粉製品を止めて1年間で10万円は浮いたかな?

浮いたお金を体によい(エビデンスあり)野菜や果物、ナッツ類、魚などに回せるのでかなりの節約。

あとは普段毎日のように食べる生鮮食品が2つ(牛乳、ヨーグルト)減ると買い物がかなり楽になりますね。

乳製品と小麦粉製品だけでなく、ここ数年で色々な食べ物を止めています。

パンや麺類の他に、米(玄米も)、牛や豚の肉、卵、シリアルなども止めました。

特に揚げ物は色々厄介なので5年くらい一口も食べてない。

私が体に悪いまたは特に必要のない食べ物を「完全に止める」理由は、1番は中毒を蘇らせないためです。

2週間~1ヶ月に1度でも食べてる限り、その食べ物に対する食べたい欲(中毒)が完全には消えないので。

いくら栄養があって美味しくて安くても、病気になるリスクの大きいものは食べない。

食べなくていい、買わなくていい、考えなくていい。

お金だけでなく時間や労力も節約できますね。

「食の断捨離」サイコー!!!

乳製品や小麦粉製品の他に、赤身の肉や揚げ物も控えるかできたら完全に止めた方がいいですよ。

揚げ物なんか体によいイメージはないと思いますが。

ただ近年、揚げ物やパンの消費は不思議と上がってるんですよね。

皆さんご存知の通り、酒、たばこ、お菓子全般、インスタント麺、ジャンクフードなんかも、め~~~~~っちゃ体に悪いです。

この辺、長年習慣的に食べてるとガンなどの病気になるリスク上がりますよ。

上に書いたようなものは私は無料はもちろんお金貰っても食べないですよ(笑)

お金貰っても最大の資産である「時間(命)」が減るのは御免です。

「それじゃあ食べるものがない!」ということはないです。

上の方でも書きましたが鉄板は、野菜(じゃがいもとトウモロコシは除く)、果物(加熱はNG)、ナッツ類、魚(なるべく生)や大豆製品(なるべく発酵された納豆や味噌、醤油など)、キムチなどですね。

野菜以外は適量で。

食事全体の7、8割は野菜でいいくらいです。

主食も白米よりは食物繊維が多くて栄養豊富なサツマイモやかぼちゃの方がベター。

玄米や蕎麦、山芋や自然薯もいいですね。

穀物だけでなくイモ類や根菜類にももちろん糖質は含まれていますけど質のよい糖質ですし、そもそも減量が必要なアスリートや肥満でもない限り特に糖質を制限する必要はないです。

健康や見た目をよくしたいのであれば糖質よりも脂質(お菓子や揚げ物や肉類などの質の悪いもの)を控えた方がいいですし、体に悪い食べ物を制限することの方が遥かに重要です。

「適量の良質な糖質」は敵ではなく味方です。

野菜でも穀物でも食物繊維をたくさん摂ると太りにくくもなります。

果物も食物繊維豊富ですけど、野菜ほど食べなくていいです。

果物は空腹時か食前に摂りましょう。

「食後のデザート」として摂ると太りやすくなります。

甘いお菓子やスイーツ、菓子パンなどの体に悪いものはもし食べるのであれば食後の方がいいです。

基本的には体によいものを先に食べて体に悪いものは体内にあまり吸収されないように最後に食べるのがおすすめ。

1日野菜1kg、果物500gとか、いいんじゃないでしょうか。

私は実際これくらい食べてます。

さつまいも、りんご、バナナとか1個でも結構重量あるしね。

これだけ食べれば他の(余計な)ものがそんなに食べれなくなるはず。

最近は昔に比べ、野菜や果物の栄養価もだいぶ落ちてますからこれくらい食べても多すぎることはありません。

ちなみに、栄養はサプリメントからよりも普段の食事から摂ることを心がけましょう。

同じ栄養素や量でも、食べ物から摂ることの方が重要です。

食べ物にはまだまだ知られていない栄養素もたくさん含まれているようですし。

サプリメントも「質のよいものをうまく使い分ける」のは賛成です。

この本1冊で乳製品と小麦粉製品を完全に止めることができたようなものです。

めっちゃコスパいいし(笑)

この本を読んでもまだ納得できないのなら、「チャイナ・スタディー」あたりでも読んでください。

「食べるために生きる」か「生きるために食べる」のかで人生はきく変わっていきます。

日頃から、何を食べるかだけでなく「何を食べないか」も意識しましょう。

397人のお客様がこれが役に立ったと考えています

引用 HMBetaTOR

 

目次

まさに理想的な食事ですよね

HMBetaTORさんの言うように、抜いてしまうと食べたい!ってあまり思わなくなります。

少し前だとパンを買いに行って、帰る時には、次はあのパンにしよう~!って決めてる自分がいます・・・・

そして毎日、パン屋さんに通うことになります 😨

なんせパンは美味しいし、手ごろで即食べれますからね~

これっていわゆる中毒症状に陥ってるってことなのですね。

また朝パンの方も昨日の📺番組では、日本人は半数が朝はパンを食べてるそうです。

朝の時間の無いときには、パンはチーンって焼くだけでバターを付けたら ほら~ もう美味しいの世界です 😲

洗い物も少なくて済むし・・・・

やめられない~ 止まらないー

スーパーに行ったら、切らすことなく必ず買ってますからね 😑

 

牛乳は健康食ではないも見てね

その昔、GONも野球少年だったので、欠かさず毎日、牛乳を一リットル飲んでました。

そのせいで、大人になってからアトピーが出だしたのか?

確かに大人になってからは、一リットルも飲む事は無くなりましたが、毎日、美味しいので飲んでました!

前の記事でも書きましたが、牛さん自体が汚染されています(抗生物質、乳が良く出る薬、餌の遺伝子組み換え)

その牛の乳(血液)を飲むので身体に影響がでる事は間違いないでしょう。

牛乳は飲んでおいしいし、料理にも合うし、オーレにしても美味しいので惜しい・・・・・。

どうしても飲みたい人は非常に良質の牛乳だったら、まだマシかも?

野生に生息し、放し飼い。

餌も自然にある草で、一切の薬を使っていない牛。

 

アマゾンのレビューの方にGONの付け足し

パンと牛乳を抜いて何を食べるかを考える GON美容室

味の好き嫌いは変わらないと思いますが、考えが変わるかもしれません。

気づいたら「あれ、食べなくても問題ないな」というように。

私GONもHMBetaTORさんの考えと同じくです。

味の好みは変わらないけど、考え方が変わると思います。

その食べたいって思う気持ちは、本当の本心から来てるのか?

CMやテレビに乗せられないか?

また、一回食べて、また食べるとなると、それは身体が求めているものか?中毒になっていないか?です。

実際に自分が美容室の仕事において手軽で美味しい!!って続けていた結果、痒みがあり(アトピー)これをストップすることによって劇的に良くなっています。

毎年の夏の痒さが100%だとすると今年の痒さは10%~20%の間でした。

よって痒くて、夜中に起きてしまう事もなかったです!

一度抜き出すと、あーー自分の生活の中で必要ないんや~って思いますよ。

 

小麦の洗脳を受けているので、洗脳から抜け出て快適な生活を送ってください~

 

魚 穀物 野菜のバランスの良い食事を心がけよう

意識して摂らないようにしています

この考えも同じで、今までは何も考えずに美容室での昼食はパンと牛乳。

美容室が休みの日はパスタかラーメン!

これを意識して止めたわけです。

じゃー美容室以外の休みの日は何をランチに食べるのか?って言えばくるくる寿司なのです。

あとは●●食堂って兵庫県では多いですが、そこの食堂(和食)に行っています。

 

もちろん食パンも含まれます。菓子パンはパンではなくお菓子ですが

美容室のお客様や通販のカウンセリングで良く勘違いされる人がいます。

えー私、あまり菓子パンは食べないから大丈夫!って言う方がいますが菓子パンではなく、朝に食べるパンを指します。

菓子パンはパンと言うより、もうお菓子ですので・・・・・😁

そして2日に一回にするわーって言う方も多数いますが、そういった事で改善するはずもありません

少し厳しいようですが、そういったやり方ならやめていた方が良いです。

変わらないので・・・・・・。

美容室のお客様でアトピーや頭皮の異常があるので小麦系、パンと牛乳と白い砂糖を一か月まず抜いてください!と

10人中8人の方は実行せず2名の方は実行しています。

そんな事で良くなるか! だってパンは美味しいので止めれない!! だって朝は忙しいのでパンよ!!!

ってな感じです~

 

乳製品と小麦粉製品を止めて1年間で10万円は浮いたかな?

実際、勘定したわけではないので、わかりませんがパン屋さんで毎日買うパンを、🍙やグラノーラに変えて、スープ+🍌や🍎を+したら少し昼食代も浮きます。

そして夏場ですとアイスクリームをスーパーに行ったら必ず買ってたのを止める。

ちなみにハーゲンダッツが大好きです。

そして今日のご褒美として買ってしまうスイーツ!

年間にしたら10万ぐらいは要ってるでしょうね。

 

浮いたお金を体によい(エビデンスあり)野菜や果物、ナッツ類、魚などに回せるのでかなりの節約

ちなみにGONは、子育ての一環として近所で畑を借りて、無農薬の野菜を作っています。

そしてナッツ系を結構食べるようにしました。

そして安いスーパーの適当な🐡を買うのではなく、業務スーパーの良質の魚を買っています。

安い魚は血抜きをしていません。

血抜きをしてないと魚は血が身に回って臭いです。

安いスーパーで見るブリなんて身がピンク色なので血が回っており、実に臭いです 😭

 

「食べるために生きる」か「生きるために食べる」のかで人生はきく変わっていきます

まさにこれは、素晴らしい言葉だと ハッ!! としました。

皆さんはどっちですか?

 

日頃から、何を食べるかだけでなく「何を食べないか」も意識しましょう

この言葉にも ハッ!!

としました。

何を食べないか? これ重要ですね。

皆さんも是非考えてみてくださいね。

続く・・・・・・・。

 

これらの食品を否定してるのではありません

パン屋さんや、うどん屋さん、パスタ屋さん、ケーキ屋さん、を否定してるわけではありません。

そして牛乳関係のお仕事のひとも・・・・・

実際自分も好きですし・・・・・ 😗

ただアトピーや頭皮に異常のある方は、当面、控えて頂くことが賢明です。

当店で、製品をご購入いただいた場合、これらの事を実行していただけますと確実に改善します 😄

 

ステロイドを使うのはやめた方が良いのですか? と小麦系を抜いた人体痒み実験 よくある質問 GON美容室

 

成人病からア●チエ●ジングまで完全網羅! ホリスティック医学の生みの親 エドガー・ケイシー療法のすべて 2

 

ヘナが神戸須磨でできる美容室

この記事が気に入ったら
"いいね!"をしよう!
Facebookで更新情報をお届け。

関連記事

  1. 美容室の最新情報&ご案内

    医師 内海聡先生の本 医師が教える新型コロ×ワク×ンの正体 3

    神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に優しいGON美容室のゴンでございま…

  2. 知って得する本物情報

    美容室のお客様に聞かれる コロ×ワク×ン接種?

    神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に優しいGON美容室のゴンでございま…

  3. 知って得する本物情報

    心の絶対法則 なぜ「思考」が病気をつくり出すのか?

    神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に優しいGON美容室のゴンでございま…

  4. 知って得する本物情報

    夏!汗で痒い人、肌の調子が悪い人はパンと牛乳をやめよう!

    神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に優しいGON美容室のゴンでございま…

  5. 明石のヤブ歯医者にインプラントを失敗された
  6. 知って得する本物情報

    美容室での毛染めやパーマはこの時期気をつけよう

    2023年 7月7日 更新神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に…

ご訪問ありがとうございます!

  • 193現在の記事:
  • 233932総閲覧数:
  • 8今日の閲覧数:
  • 122昨日の閲覧数:
  • 99137総訪問者数:
  • 6今日の訪問者数:
  • 17昨日の訪問者数:
  • 19一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年7月19日カウント開始日:
お肌と頭皮に優しい美容室 GON美容室 店長ブログ

美容師GONのオススメ通販ブログ

GON美容室カラーに関する質問集

日興ビューティ 理学美容 アビエル製品と黒麗製品のご案内

トイトイトーイ Toitoitoi 正規品販売 GON美容室
  1. ばんのう酵母くんについて

    アーテミス アルグ(海藻パック)の使い方
  2. 遺伝子組み換えではない苗と種の販売 水田種苗園

    知って得する本物情報

    遺伝子組み換えではない無農薬の野菜を美容室の休みの日に作ってます 苗は水田種苗園…
  3. GONについて色々

    GON美容室 魚住店の建設予定の生首
  4. ヘナカラーは環境とお肌に優しいです

    ヘナカラーの各種説明とは? ヘナには色んな種類がありお客様にあった唐ーを提案 神…
  5. 美容室の最新情報&ご案内

    医師 内海聡先生の本 医師が教える新型コロ×ワク×ンの正体 3
PAGE TOP