ケミカルヘナをしたが、思ってたより色が黒く入り過ぎた どうしたら良い?

各カラー、ヘナについてQ&A

ケミカルヘナをして真っ黒に どうしたら良いですか? 明るくなりますか? 神戸ヘナ美容室 

神戸でヘナができるGON美容室のゴンでございます♪

ケミカルヘナをして真っ黒に どうしたら良いですか? 明るくなりますか? の続きです。

 

目次

黒く染まってしまったヘナはどうやって明るくするのか?

ケミカルヘナをしたが、思ってたより色が黒く入り過ぎた どうしたら良い?

色んなやり方があります。

①ブリーチを使って脱色する

②脱染料専用のもので脱色する

③ライトナー(明るいカラー剤)で脱色する

となります。

当店も、昔はブリーチをしたり、脱染料剤を使って昔は色を抜いてましたが、今はライトナーを使って2回~5回ぐらいかけて徐々に明るくして行っております。

何故かと言うと、一気にバーンと脱色ではなく、徐々に黒い部分を抜いていくので、次回の脱色の際に、どの部分を重点に付けたら良いかなどを細かく見ながら明るくしていきます。

これがブリーチなどで、一気に抜くと、ムラムラになってしまった経験が過去にあるからです。

自分の美容室でやった施術なら、どんなものを使ってってカルテに書いてるからわかりますが、他の美容室でやったものもあれば、自分でやってるカラートリートメントやヘナなどで、非常に難しくなってしまいます。

お客様の中には、ご自分でヘナをされてる方も多く、どうしようもなくなって(後ろは染めれないから)から美容室に来られる方もおられます。

見える部位(フェイスラインと頭頂部)だけ、何度もヘナを重ね、耳後ろから後頭部は5センチ以上染まっておらず、毛先は色が抜けております。

その場合、非常に難しいのですが、お客様は、自分の利き手を使い、ご自宅で何度も染めてるので、右と左ではヘナの塗布量も異なり、またヘナのつく度合いも右と左では大きく異なってきます。

そして、耳後ろに関してのヘナの塗布になると、やはり右と左では大きく異なってきます。

そこに、美容室に行って、希望の色のヘナが乗れば良いのですが、今回の方にように、真っ黒に染まってしまった場合は、どの部分にどれぐらいのヘナの量がついてるのか、判断が全く出来なくなってしまうからです。

真っ黒のヘナだと黒いので判断はつかないのです・・・・。

またカラーリングの色調整とは、異なります。

 

黒くなったヘナをブリーチするとムラムラに

ブリーチで一気に抜くと、抜けてる部分もあれば、ヘナの部分はぬけないのでまだらになる

このように、真っ黒になってしまったヘナをブリーチなどで、バーンと色を抜いてしまうと、一気に明るくはなる代わりに、めちゃめちゃムラムラになり、三毛猫状態になってしまいます。

また、お客様の中には、ヘナをしたいと言うだけに、頭皮や髪の毛を気にかけてる方も多く、市販のものやネットで買う、カラートリートメントなども使用してる方も多くいます。

そうなると、どこにどれだけカラー剤がついてるのか、そしてヘナのついてる場所と、カラートリートメントなどが重なってついてる部分と、そうでない部分と、白髪の部分や毛先の色の抜け状態などを合わせると、三毛猫状態となってしまいます 😲

 

 

ライトナーを使用すると痛まないのか?

アルカリのカラー剤は少なからずダメージはでます

って質問をお客さまから受けたんですが、当然、カラーのハイトーンなので、ダメージはありますと回答させて頂きました。

アルカリのカラー剤は、すべて傷みます。

そして、傷まない方法はないか?とのことでしたが、料金によって、キチンと前処理(ケラチンなどを補充しながら)をしてくれる美容室もあれば、まったくしない美容室もあり、一概に安い美容室だからって事でもなく、その美容室に行ってみたいと実際のところはわからないです。

高いから良い! 安いから悪い!!って判断はつきませんが、一応の目安にはなるかと思います。

GON美容室では、ライトナーでヘナや黒くなった毛を抜く場合、前処理(ケラチン保護)をしたり、後処理(アルカリ・過酸化水素除去)や、すでにダメージがある方には、専用のトリートメントを使用しながらできるだけダメージにならないようにはします。

けど、いくら美容室で最善の注意をしてケアしても、お客様が自宅で、石鹸シャンプーや市販のシャンプーなどを使っていると、当然ですがダメージは出ます 😑

 

 

髪の太い人と細い人では色の抜けも違ってきます

 

髪が太い方の場合は、しっかりと色が定着してしまってる場合が多く、簡単には明るくなりにくいように思います。

その反対に、髪の細い方は、太い方に比べ、色も抜きやすくなりますが、当然、毛染めをしても、色の抜けはあるってことです!

 

石鹸シャンプーを使用して黒いヘナを徐々に取っていく

この方も、石鹸でヘナの色を抜くことにチャレンジしてみたみたいです。

非常に長いスパンでみたら石鹸で洗う事で、色落ちはしやすくなりますが、石鹸なので、髪がボロボロになり易く、長く使う場合は石鹸カス等の影響で抜け毛にもなりやすいとご回答させて頂きました。

と言うわけで、ヘナをする場合は、長くヘナをやってる美容室でヘナカラーをしたら失敗は防げます 😉

 

神戸・須磨でヘナカラーをお探しの方へ!

髪と頭皮に優しい「ヘナカラー」で自然な美しさを

神戸・須磨エリアでヘナカラーをお探しではありませんか?

ヘナカラーは、天然成分を使用した髪に優しいカラーリング方法で、敏感肌の方や髪のダメージが気になる方に最適ですよ♪

 

 

ヘナカラーに関するお問合せについて

GON美容室に、ご来店目的の為のヘナカラーに関するご質問はジャンジャン受け付けております 😁

また、通販でヘナをご購入、もしくはご質問のお客様に関しましてもご対応させて頂きます!

美容室に、ご来店の意思は無く単にヘナカラーについての美容室での技術的なご質問に関しましては、お断りさせて頂きます。

ご自分が行ける範囲の美容室でヘナカラーをされてる美容室にご相談くださいね。

この記事が気に入ったら
"いいね!"をしよう!
Facebookで更新情報をお届け。

関連記事

  1. 各カラー、ヘナについてQ&A

    ケミカルヘナやヘナをしたら黒い髪の色が取れない? 神戸 ヘナカラー美容室

    神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に優しいGON美容室のゴンでございま…

  2. 天然100%ヘナ:良く染まる

    ノンケミカルヘナ ノンジアミン 天然で濃く染まるヘナカラー登場 100%天然

    神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に優しいGON美容室のゴンでございま…

  3. 各カラー、ヘナについてQ&A

    シュンガイト水をヘナに使用している 

    神戸 須磨 でヘナ ができる 頭皮に優しいGON美容室のゴ…

ご訪問ありがとうございます!

  • 73現在の記事:
  • 233714総閲覧数:
  • 18今日の閲覧数:
  • 49昨日の閲覧数:
  • 99104総訪問者数:
  • 7今日の訪問者数:
  • 16昨日の訪問者数:
  • 18一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2019年7月19日カウント開始日:
お肌と頭皮に優しい美容室 GON美容室 店長ブログ

美容師GONのオススメ通販ブログ

GON美容室カラーに関する質問集

日興ビューティ 理学美容 アビエル製品と黒麗製品のご案内

トイトイトーイ Toitoitoi 正規品販売 GON美容室
  1. 自己紹介

    麻薬中毒者はウソつきです
  2. 知って得する本物情報

    夏!汗で痒い人、肌の調子が悪い人はパンと牛乳をやめよう!
  3. 神戸 板宿のGONのオススメ店

    おせちを探して神戸の須磨区でみつけました
  4. 日興ビューティ 理学美容

    アトピー性皮膚炎とは  日興ビューティ2
  5. 商品のご案内

    シエラオーガニカとは? オーガニック ブランド
PAGE TOP