理学美容 日興ビューティ通販のGON美容室のゴンです ☺️
今日はちょっとまじめなお話をしようと思います!
というのも、最近、美容室や通販のお客さまやそのお子さん、さらには自分自身も含めて「アトピー」って言葉がよく話題に出るからです。
って言っても今に始まったわけではないのですが・・・・。
目次
アトピー性皮膚炎って?簡単にいうと…
アトピー性皮膚炎は、皮膚に慢性的なかゆみや炎症が出る状態のこと。
皮膚が赤くなったり、乾燥してポロポロ皮がむけたり、ひどいとジュクジュクしたり…
症状も時期も人によってバラバラですが、「かゆみ」が一番つらい!💦
痛いより、痒い方がつらいかも・・・・・
って自分もそうだから良くわかります!
なんでアトピーになるんやろ?
アトピーになる理由はひとつじゃありません。
🔹外側の刺激
- ダニ・ホコリ・カビ・ペットの毛など、空気中のアレルゲン
- ウールやナイロンなどチクチクする服
- 石けんや香料、スキンケアの添加物
- 汗や乾燥
🔹内側の原因
- ストレスや自律神経の乱れ
- 食生活の偏り(加工食品、乳製品、小麦など)
- 腸内環境の乱れ
- 遺伝的な体質(親がアレルギー体質やったり)
つまり、「外からの刺激」+「体の中の状態」が合わさって、アトピーになりやすい状態ができてしまうわけです😢
アトピーの特徴:かゆいから掻く→悪化する
アトピーで一番つらいのは「かゆいから掻いてしまう→余計にひどくなる」この無限ループ…。
皮膚を掻くことで傷ができ、そこから細菌が入って感染することもあります。
さらに炎症が広がって、赤くただれて「鱗屑(りんせつ)」という皮がめくれた状態になることも。
アレルギーマーチってご存じ?
「赤ちゃんのころにアトピーだったのが、成長するにつれて食物アレルギー→喘息→鼻炎…」
このようにアレルギーの症状が順番に出てくることを「アレルギーマーチ」と言います。
音楽隊のように、次から次へと違うアレルギーが行進してくるイメージやね…🎺
花粉症もそうやね・・・・。
もちろん、全員がこの流れになるわけではありませんが、早めのケアが大事やなって思います!
感作と寛解って?
- 感作(かんさ):体がアレルゲンを異物とみなして抗体をつくる状態
- 寛解(かんかい):「完全に治った」わけではないけど、症状が落ち着いている状態
つまり、症状が見えなくなってても、体の中でアレルギーの火種はくすぶってるかもしれんってことなんです😣
✋これ食べてない? アトピーの原因になりやすい食品
GON美容室でもよく話題に出るのが食べ物の影響。
特に以下の3つの食品は、アトピー性皮膚炎を悪化させやすいと言われています。
- 砂糖:腸内環境を乱し、炎症を助長。免疫の過剰反応につながることも。
- 乳製品:日本人の多くは乳糖不耐症で、消化できずに腸に負担がかかる。
- 小麦(グルテン):腸のバリア機能を弱め、アレルゲンが侵入しやすくなる。
一度やめてみると、肌のかゆみや赤みが和らぐこともあります。
食べ物の見直しって、体の内側からのスキンケアなんですね✨
調子の悪い方やアトピーの方にお勧めさせて頂きますが、非常に嫌がられます・・・・・。
そしたら何食べたらええん?って。
それだけ、小麦、砂糖、乳製品の食べ物を毎日メインで食べてるって事になるのですが。
これらのものを改善しないと、なかなか良くはなりません 😫
GONが思う、アトピーと向き合うための視点
- かゆくなりやすい服やスキンケアを避ける
- 砂糖・乳製品・小麦・添加物を減らす
- 腸を整える(発酵食品・食物繊維)
- ストレス発散や睡眠をしっかりとる
- 肌に優しいヘアケアアイテムを選ぶ(←GONの得意分野💪)
「弱い肌」で良かったと思える日が来る
GONの店主も実はアレルギー体質。
「なんで自分だけ肌が弱いんやろ…」と悩んだ時期もありました。
でも今では、この肌だからこそ、お客さんに寄り添えると感じています。
だからGON美容室は、肌が弱い方でも安心して来られる美容室でありたいと思っています。
最後にひとこと…
アトピーで悩んでいる方、「治らない」「私だけ」なんて思わんでくださいね。
GONはいつでもあなたの味方です😊
気になることがあれば、なんでも聞いてください。